ここから本文です。
タイルを階層化(フォルダー化)する
スタート画面にピン留めされている複数のタイルメニューを一つのフォルダーに集約する手順をご案内します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
※図は、デスクトップ モードで説明していますが、タブレット モードも同じ操作になります。


1.タイルを階層化(フォルダー化)する方法
タイルを階層化(フォルダー化)する方法を説明します。
-
画面左下の
(スタートボタン)をクリックします。
※タブレット モードの場合は、手順2.へ進みます。
-
任意のタイル(例:メール)をクリックしたまま、フォルダー化したいタイル(例:Microsoft Store)の上までドラッグします。
-
フォルダー化したいタイル(例:Microsoft Store)の上までドラッグしたら、タイル(例:メール)を離します。
-
2つのタイルが集約され、開いた状態でフォルダーが作成されます。
※フォルダーが開いた状態でいずれかのタイルをクリックすると、アプリが起動します。
-
をクリックすると、フォルダーが閉じます。
-
タイルが階層化(フォルダー化)されます。
※開く場合は、フォルダーをクリックします。
補足情報
作成したフォルダーはお好みの大きさに変更できます。
フォルダーを右クリックし、[サイズ変更]を選択し、任意のサイズ(例:横長)をクリックします。
下記画像のようにフォルダーのサイズが変更されます。


2.階層化(フォルダー化)したタイルを元に戻す方法
階層化(フォルダー化)したタイルを元に戻す方法を説明します。
-
画面左下の
(スタートボタン)をクリックします。
※タブレット モードの場合は、手順2.へ進みます。
-
フォルダーをクリックして開きます。
-
元に戻したいタイル(例:メール)をクリックしたまま、任意の移動先までドラッグします。
-
移動先までドラッグしたタイル(例:メール)を離すと、タイルメニューに戻されます。
-
フォルダー内に残ったタイル(例:Microsoft Store)を元に戻します。
フォルダーをクリックして開きます。
-
元に戻したいタイル(例:Microsoft Store)をクリックしたまま、任意の移動先までドラッグします。
-
フォルダーから抜くようにドラッグしたら、タイル(例:Microsoft Store)を離します。
-
タイル(例:Microsoft Store)がタイルメニューに戻されます。