ここから本文です。
ワークグループを変更する
ワークグループ名を変更する手順についてご案内します。
ワークグループとは?
同一ネットワーク内にあるパソコン同士でファイル共有などをおこなうための機能となります。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)


ワークグループを変更する方法
ワークグループを変更する方法について説明します。
-
画面左下の
(スタートボタン)を右クリックし、表示された「クイック リンク」メニューから[システム]をクリックします。
※キーボードの【Windows ロゴ】キー+【X】キーを押すと同様のメニューが表示されます。
-
画面右側のスクロールバーを下に移動し、[この PC の名前を変更(詳細設定)]をクリックします。
-
[変更]をクリックします。
-
「ワークグループ」欄に、共有したい他のパソコンと同じ名称(例:TESTGROUP)を半角英数字で入力し、[OK]をクリックします。
-
[OK]をクリックします。
-
[OK]をクリックします。
-
[閉じる]をクリックします。
-
ワークグループの設定変更を反映させるためには、パソコンの再起動が必要です。
作業途中のファイルなどがなければ[今すぐ再起動する]をクリックします。※作業途中の場合[後で再起動する]をクリックした後に、作業途中のファイルなどを保存し手動でパソコンの再起動を行います。