ここから本文です。
サインインパスワードを設定する
ユーザーアカウントのサインインパスワードを設定(変更)する方法をご案内します。
Microsoft アカウントを変更する場合は変更用のコードを「SMS/電話/メール」のいずれかを選択し受け取る必要があります。
ローカルアカウントもご利用いただけますが、一部機能、One Driveなどをご利用になる場合は「Microsoft アカウント」が必要です。
※本ページ内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
1.ユーザーアカウントをMicrosoft アカウントで使用している場合
ユーザーアカウントをMicrosoft アカウントで使用している場合について説明します。
※この手順を進めるには、インターネットに接続している必要があります。
-
画面下の
(スタートボタン)をクリックし、
(設定)をクリックします。
※
(設定)がない場合は、キーボードの【Windows ロゴ】キー + 【I】キーを押すと同様の操作が可能です。
-
[アカウント]をクリックし、[サインイン オプション]をクリックします。
-
[パスワード]をクリックします。
補足情報
※追加の設定の「セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoft アカウント用にWindows Hello サインインのみを許可する(推奨)」を「オン」に設定している場合、パスワードの項目が表示されません。この設定をクリックして「オフ」に変更し、「サインイン オプション」の画面を右上の[×]をクリックして閉じてから、[設定]-[アカウント]-[サインイン オプション]をクリックして画面を開きなおすとパスワードの項目が表示されます。
-
[変更]をクリックします。
-
「ユーザーを確認しています」が表示されたら、本人確認のため設定している暗証番号(PIN)を入力します。
補足情報
「ご本人確認のお願い」が表示された場合は、Microsoft アカウントに設定しているSMSかメールでの本人確認が必要となります。
ここでは、メールでの本人確認を例として操作説明をおこないます。※「ご本人確認のお願い」が表示されない場合は、下記の手順6.へ進みます。
※Microsoft アカウントに電話番号を設定していない場合はメール確認だけが表示されます。
① [〇〇〇にメールを送信]をクリックします。
② 入力欄にMicrosoft アカウントに設定している連絡用メールアドレスを入力し、[コードの送信]をクリックします。
③ 「セキュリティ コード」のメールが送信されるので、メールが届いたらコードの確認をおこないます。
④ ③ で確認した「セキュリティ コード」を入力欄に入力し、[確認]をクリックします。
-
「現在のパスワード」にMicrosoft アカウントの現在のパスワードを入力し、「新しいパスワード」に変更したいパスワードを英数8文字以上で入力し、[次へ]をクリックします。
-
「パスワードが正常に変更されました。」が表示されたら、[完了]をクリックします。
-
ウィンドウ右上の[×]をクリックして閉じます。
-
連絡用メールアドレスにパスワード変更を知らせるメールが届けば、パスワードの変更は完了です。
2.ユーザーアカウントをローカルアカウントで使用している場合
ユーザーアカウントをローカルアカウントで使用している場合について説明します。
-
画面下の
(スタートボタン)をクリックし、
(設定)をクリックします。
※
(設定)がない場合は、キーボードの【Windows ロゴ】キー + 【I】キーを押すと同様の操作が可能です。
-
[アカウント]をクリックし、[サインイン オプション]をクリックします。
-
[パスワード]をクリックします。
-
[変更]をクリックします。
-
「現在のパスワード」でローカルアカウントの現在のパスワードを入力し、[次へ]をクリックします。
-
各項目を入力して[次へ]をクリックします。
① 新しいパスワード
ローカルアカウントでサインイン時に使用するパスワードを入力します。
② パスワードの確認入力
確認のため①と同じパスワードを入力します。
③ パスワードのヒント
パスワードを忘れてしまった場合に思い出しやすくするヒントを入力します。
■パスワード作成の場合の画面
パスワード変更と同様に「新しいパスワード」、「パスワードの確認入力」、「パスワードのヒント」を入力し[次へ]をクリックします。
-
[完了]をクリックします。
-
サインインパスワード設定(変更)完了となりますので、ウィンドウ右上の[×]をクリックして閉じます。