ここから本文です。
トラブルシューティングメニューを表示する
トラブルシューティングメニューを表示する方法をご案内します。
トラブルシューティングとは?
パソコンに何らかの問題が起きた場合に、自動的に修復をおこない解決します。
※本ページ内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
トラブルシューティングメニューを表示する方法
トラブルシューティングメニューを表示する方法について説明します。
-
画面下の
(スタートボタン)をクリックし、
(設定)をクリックします。
※
(設定)がない場合は、キーボードの【Windows ロゴ】キー + 【I】キーを押すと同様の操作が可能です。
-
[システム]をクリックし、画面右側にあるスクロールバーを下に移動し、[トラブルシューティング]をクリックします。
-
トラブルシューティングメニューが表示されます。
補足情報
-
トラブルシューティングツールの推奨設定
パソコンに問題が発生した際に、トラブルシューティングツールの自動実行の有無や通知の有無などを設定から選択することが可能です。
1.「トラブルシューティング ツールの推奨設定」のボックスをクリックします。
2.任意の設定を選択します。
-
その他のトラブルシューティングツール
トラブルシューティングツールをすぐに実行したい場合に使用します。
1.[その他のトラブルシューティング ツール]をクリックします。
2.不具合の状況によって実行したい項目の[実行する]をクリックします。