ここから本文です。
ワイヤレスWAN(携帯ネットワーク)接続するためにAPNを設定する
ワイヤレスWAN(携帯ネットワーク)で、インターネット接続をおこなうためにAPNを設定する方法をご案内します。
APNとは?
SIMカードやeSIMを用いてネットワークを利用するための設定です。
「Access Point Name(アクセスポイント名)」の略で、各キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク等)が提供しているAPNを設定することで、各キャリアのネットワーク利用が可能となります。
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)はAPNが自動で設定されるため、キャリアのネットワークを簡単に利用できるようになりますが、大手キャリア通信網を利用したMVNOと呼ばれるものは、手動でのAPN設定が必要な場合があります。
※本ページ内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
ワイヤレスWAN(携帯ネットワーク)接続するためにAPNを設定する方法
SIMカードを用いてワイヤレスWAN(携帯ネットワーク)接続するためにAPNを設定する方法について説明します。
※SIMカードを挿入している状態での説明となります。
-
画面下の
(スタートボタン)をクリックし、
(設定)をクリックします。
※
(設定)がない場合は、キーボードの【Windows ロゴ】キー + 【I】キーを押すと同様の操作が可能です。
-
[ネットワークとインターネット]をクリックし、[携帯電話]をクリックします。
-
画面右側にあるスクロールバーを下に移動し、[携帯電話会社の設定]をクリックします。
補足情報
[Windows で接続を維持する]が「オン」の場合は、クリックして「オフ」に変更します。
-
[APN を追加]をクリックします。
-
ワイヤレスWAN(携帯ネットワーク)接続に必要な情報を各項目に入力し、[保存]をクリックします。
※APNの設定に必要な情報は、SIMカード発行元のご契約情報からご確認ください。
※「APNの種類」は[インターネットおよびアタッチ]を、選択肢がなければ[インターネット]を選択します。
-
APNが追加されたら、画面左上の
をクリックします。
-
追加したAPNの[接続]をクリックすることで、ワイヤレスWAN(携帯ネットワーク)接続が可能です。
補足情報
「このネットワークに接続できません」が表示される場合は、APN設定の修正が必要となります。