ここから本文です。
スタート メニューですべてのアプリを表示する
Windows 11からスタート メニューの表示をおこなうと「ピン留め済み」など一部アプリケーションだけが表示された状態になっています。
すべてのアプリケーションを表示したい場合は、「すべてのアプリ」から表示をおこなう必要があります。
※手順内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
スタート メニューですべてのアプリを表示する
スタート メニューですべてのアプリを表示する方法を説明します。
-
画面中央下の
(スタートボタン)をクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。
-
すべてのアプリケーションが表示されます。
補足情報
「すべてのアプリ」から任意のアプリケーションを探すには下記操作から探します。
-
上下にスクロールして探す
マウスのスクロール機能で上下にスクロールします。※「すべてのアプリ」の任意の場所でポインターを動かすと画面右側にスクロール バーが表示されるので、スクロール バーを上下に動かすこともできます。
-
アプリケーション名の頭文字から探す
「すべてのアプリ」で表示されている頭文字(例:0-9やAなど)をクリックすると、頭文字からアプリケーションを探すことができます。※「すべてのアプリ」の中に入っているアプリケーション名が、該当する場合のみ頭文字が白く表示されます。
※下記画像は例として「C」をクリックした場合となります。