ここから本文です。
プレビュー ウィンドウ・詳細ウィンドウを活用する
エクスプローラーを便利に活用できる表示機能に「プレビュー ウィンドウ」、「詳細ウィンドウ」があります。
※この方法で表示方法を切り替えると、全フォルダーに表示の設定が適用されます。
※手順内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
1.プレビュー ウィンドウ表示にする方法
プレビュー ウィンドウ表示にする方法を説明します。
プレビュー ウィンドウでは、選択したファイルの内容を確認できます。
画像、動画ファイルの場合は縮小表示され、テキストファイルの場合は内容の冒頭部分が表示されます。
また、Microsoft Officeがインストールされている場合には、Word、ExcelやPower Pointなどの各種Officeファイルもプレビュー表示できます。
-
任意のフォルダー(例:ピクチャ)を開き、画面上部の[表示]をクリックします。
-
[表示]を選択し、[プレビュー ウィンドウ]をクリックします。
-
任意のファイル(例:img01)をクリックすると、ウィンドウ右側にファイルのプレビューが表示されます。
補足情報
「プレビュー ウィンドウ」を解除するには下記操作が必要となります。
画面上部の[表示]をクリックし、[表示]-[プレビュー ウィンドウ]をクリックします。
※左端にチェックが入っているのが、現在の表示設定です。

2.詳細ウィンドウ表示にする方法
詳細ウィンドウ表示にする方法を説明します。
詳細ウィンドウでは、選択したファイルの各種情報を確認できます。
一般的なファイルではファイルサイズや更新日時などが表示され、画像ファイルでは撮影情報も表示されます。
-
任意のフォルダー(例:ピクチャ)を開き、画面上部の[表示]をクリックします。
-
[表示]を選択し、[詳細ウィンドウ]をクリックします。
-
任意のファイル(例:img01)をクリックすると、ウィンドウ右側にファイルの詳細情報が表示されます。
補足情報
「詳細ウィンドウ」を解除するには下記操作が必要となります。
画面上部の[表示]をクリックし、[表示]-[詳細ウィンドウ]をクリックします。
※左端にチェックが入っているのが、現在の表示設定です。
