ここから本文です。
仮想デスクトップを追加する/削除する
仮想デスクトップとは、1つのディスプレイでマルチディスプレイ環境のように複数のデスクトップを利用することができる機能です。
仮想デスクトップの切り替え方法につきましては「仮想デスクトップを切り替える」をご覧ください。
※手順内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
1.仮想デスクトップを追加する方法
仮想デスクトップを追加する方法を説明します。
-
画面下部にある
(タスク ビュー)をクリックし、[新しいデスクトップ]をクリックします。
-
新しい仮想デスクトップである「デスクトップ 2」が作成されます。
追加した仮想デスクトップは、「2.仮想デスクトップを削除する方法」で削除しない限り、削除されません。
-
■仮想デスクトップの追加のショートカットキー
キーボードの【Windows ロゴ】キー + 【Ctrl】キー + 【D】キーを押すと仮想デスクトップが追加されます。
2.仮想デスクトップを削除する方法
仮想デスクトップを削除する方法を説明します。
-
画面下部にある
(タスク ビュー)をクリックし、削除したい仮想デスクトップ(例:デスクトップ2)にマウスカーソルを移動して[×]をクリックします。
-
仮想デスクトップである「デスクトップ 2」が削除されます。
-
■仮想デスクトップの削除のショートカットキー
キーボードの【Windows ロゴ】キー + 【Ctrl】キー + 【F4】キーを押すと、現在開いている仮想デスクトップが削除されます。