ここから本文です。
ウィジェットを活用する
ウィジェットの使用方法をご案内します。
ウィジェットとは?
天気やニュースなどのお気に入りのアプリケーションやサービスの情報をウィジェット ボードと呼ばれる領域に表示することで、すばやく確認できる機能です。
このウィジェット機能は、Windows 10の「ニュースと関心事項」機能に相当し、また表示する項目をカスタマイズすることもできます。
※ウィジェットを利用するにはMicrosoft アカウントが必須となります。
インターネットに接続している必要があります。
※手順内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
1.ウィジェットを設定する方法
ウィジェットを設定する方法を説明します。
-
画面中央下もしくは、画面左下の
(ウィジェット)をクリックします。
※ウィジェットのアイコンはパソコン環境によって異なる場合があります。
アイコンの例としてや
のように温度と天気が表示されたアイコンが表示されている場合もあります。
-
ウィジェットの画面右上にある
(ウィジェットを追加)をクリックします。
-
追加したいウィジェットを選択(例:Outlook カレンダー)します。
-
ウィンドウ右上の[×]をクリックして閉じます。
-
Outlook カレンダーが追加されます。
補足情報
ウィジェットによっては設定を変更できるものもあります。
ウィジェットに(その他のオプション)が表示されていればクリックすることで設定変更がおこなえます。
2.気になるトピックを設定する方法
気になるトピックを設定する方法を説明します。
-
画面中央下もしくは、画面左下の
(ウィジェット)をクリックします。
※ウィジェットのアイコンはパソコン環境によって異なる場合があります。
アイコンの例としてや
のように温度と天気が表示されたアイコンが表示されている場合もあります。
-
ウィジェットの画面右上にある
(ウィジェットを追加)をクリックします。
-
画面左下の[関心を管理する]をクリックします。
-
トピックを追加していきます。
補足情報
パソコンの環境によっては「気になるトピックスを見つける」のページが英語表記になる場合があります。
対処方法は下記となります。
-
「英語 のページを翻訳しますか?」が表示された場合は、[×]をクリックして閉じます。
-
(設定を開く)をクリックし、「Language & content」のボックスをクリックします。
-
スクロールバーを下に移動し、[日本(日本語)]をクリックすることでページが日本語表記になります。
3.ウィジェットを表示しない方法
ウィジェットを表示しない方法を説明します。
-
タスク バーのアイコンが表示されていない空白部分を右クリックし、[タスク バーの設定]をクリックします。
-
「ウィジェット」をオフにします。