ここから本文です。
表示しているWebページを「Webキャプチャ」を使用して画像保存する
「Microsoft Edge」で表示しているWebページを「Webキャプチャ」を使用して画像保存する手順をご案内します。
※手順内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
1.エリアをキャプチャする方法
エリアをキャプチャする方法について説明します。
※キャプチャをおこないたいページを開いた状態で下記の作業を行ってください。
※「Microsoft Edge」の起動方法につきましては「Microsoft Edgeを起動する」をご覧ください。
-
ウィンドウ右上の
(設定など)をクリックし、[Web キャプチャ]をクリックします。
-
画面中央上部の[エリアをキャプチャする]をクリックします。
-
切り取りたい部分をクリックしたままドラッグし、指を離します。
-
[コピー]か[キャプチャをマークアップ]のどちらかを選択します。
① コピー
クリップボードにコピーします。
「ペイント」などの画像編集アプリケーションに貼り付けることができます。
② キャプチャをマークアップ
キャプチャした画像に手書き入力をおこなうことができます。
※詳細については、「3.マークアップ キャプチャの各種機能」をご確認ください。
2.ページ全体をキャプチャする方法
ページ全体をキャプチャする方法について説明します。
※キャプチャをおこないたいページを開いた状態で下記の作業を行ってください。
※「Microsoft Edge」の起動方法につきましては「Microsoft Edgeを起動する」をご覧ください。
-
ウィンドウ右上の
(設定など)をクリックし、[Web キャプチャ]をクリックします。
-
画面中央上部の[ページ全体をキャプチャ]をクリックします。
-
ページ全体のキャプチャが表示されます。
※保存を行う場合は、「3.マークアップ キャプチャの各種機能」をご確認ください。
3.マークアップ キャプチャの各種機能
マークアップ キャプチャの各種機能について説明します。
-
Web キャプチャで[エリアをキャプチャする]-[キャプチャをマークアップ]、[ページ全体をキャプチャ]をおこなった際に表示されます。
① 手書き
キャプチャした画像に手書きで文字や線などが書けます。
右側にある(インクのプロパティを選択)をクリックすると色や線の太さを変更できます。
例:手書きで丸を書く
② 消去
手書きで書いた文字や線を消すことができます。
③ タッチして描画する
タッチパネル対応パソコンのみに表示される機能となります。
画面をタッチすることで手書きがおこなえるようになります。
④ 共有
メールやSnipping Toolなどのアプリケーションと連携して画像データを共有できます。
⑤ コピー
クリップボードにコピーします。
「ペイント」などの画像編集アプリケーションに貼り付けることができます。
⑥ 保存
キャプチャを画像ファイルとして保存できます。