
公開日 2006年01月25日
更新日 2021年04月13日
海外修理サービス 終了のお知らせ
長い間ご愛顧いただきました海外修理サービスは2022年3月31日をもって終了させていただくこととなりました。これに先立ちまして本サービスへの新規登録は2021年3月31日をもちまして終了させていただきました。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
既に登録がお済みのお客様につきましては2022年3月31日まで本サービスをご利用いただけます。
ご不明な点がございましたら本ページ末尾に記載しております、本サービスの「
カスタマー登録センター」までお問合せいただきますようお願い申し上げます。
本ページでは、海外修理サービス(グローバルサービス)に関する事項をご案内いたします。
- 海外修理サービスのカスタマー登録センター電話対応業務休止のお知らせ
4月29日(木)〜5月5日(水)の間、本窓口業務を休止させていただきます。
本窓口の業務は、5月6日(木)より通常通りの対応となります。あらかじめ、ご了承ください。
サービスの概要
- サービスの目的
本サービスは、日本国内で購入されたLet's noteが、海外修理サービス対象地域において故障した場合に無償修理サービスの提供を行なうものです。
- 海外修理サービス対象機種
日本国内仕様の個人向け店頭販売モデル(機種品番末尾R)、およびパナソニック ストアモデル(機種品番末尾P)
※法人向けモデル(機種品番末尾S)は、海外修理サービス対象外となります。
- 海外修理サービスの有効期限
海外修理サービス有効期限は、店頭販売モデル、パナソニック ストアモデルともに1年間となっております。パナソニック ストアモデルの3年特別保証も適用外となります。
本サービスの有効期限を過ぎた後は、有償にて修理いたします。
- 海外修理サービス対象地域
海外修理サービス対象地域は、欧州25カ国とアメリカ合衆国(※)といたします。
これ以外の地域では、本サービスはご利用できませんのでご注意ください。
欧州は、下記の25カ国とします。
・オーストリア ・ベルギー ・オランダ ・ルクセンブルク ・チェコ ・デンマーク
・エストニア ・ギリシャ ・フィンランド ・フランス ・ハンガリー ・アイルランド
・イタリア ・ドイツ ・ラトビア ・リトアニア ・マルタ ・ポーランド ・ポルトガル
・スロバキア ・スロベニア ・スペイン ・スウェーデン ・キプロス ・イギリス
※ハワイ州は本サービス対象地域ですが、グアム島など一部の離島は対象外とさせて頂きます。
- サービスの流れ
サービスの流れは、次のようになります。
1.事前準備
海外修理サービス対象の機種をご購入後一ヶ月以内に、当社ホームページより、海外修理サービスの事前登録を行います。
事前登録ページへは、
こちら より進むことが出来ます。
なお、本ページでご案内している、海外修理サービスご利用時の注意事項、利用規程、個人情報の取り扱いに関するご案内は、事前登録ページでもご案内致しております。
2.海外修理サービスを利用する
- 現地より、当社パソコン修理受付デスクにメールまたは電話にて、修理の依頼を行ってください。
パソコン修理受付デスクでは、日本語で受付いたします。
パソコン修理受付デスクのメールアドレスおよび電話番号は、こちら に掲載しております。
- 当社パソコン修理工場(日本)にて、商品の修理を行います。
商品の集荷方法につきましては、こちらをご参照ください。
修理期間は二週間程度を見込んでください。
状況により修理期間が長引くことがありますことを、あらかじめ、ご了承ください。
(修理期間とは、パソコンがお客様の手元を離れてから、当該パソコンが修理されてお客様の手元に戻るまでの期間とします)
- 修理が完了しましたら、パソコン修理工場(日本)より委託された運送業者が、お客様の元に商品をお届けいたします。
有償修理となった場合の代金は、クレジットカードでお支払いください。
利用可能なクレジットカードは、VISA、Master Card、JCBです。
サービスの概略図
- 本サービスの利用料金について
本サービスの利用料金は、お客様の商品ご購入日より1年間であれば無料です。
(海外修理サービス有効期限は、店頭販売モデル、パナソニック ストアモデルともに1年間となっております)
ただし、有償修理となった場合や、海外修理サービスの有効期限が過ぎた場合は、所定の料金が発生いたしますので、ご了承ください。
- 利用規程
本サービスご利用にあたっての利用規程を「海外修理サービス利用規定」にてご説明しておりますので、そちらをご参照ください。

海外修理サービスご利用時の注意事項
海外修理サービスをご利用の際、下記の注意点がございます。
内容を十分にご確認の上、本サービスをご利用ください。
- Let's noteシリーズは日本国内仕様となっております。
本サービスは、日本国内仕様のLet's noteを、海外で使用することに対する動作保証をするものではありません。
- 本体に添付されているACアダプターは、100V〜240Vに対応しておりますが、ACケーブルは日本国内仕様(100V用)となっております。
ご使用になる地域の電圧に対応したACケーブルを、別途お買いあげの上ご利用ください。
なお、当社では海外用のACケーブルは販売しておりませんので、最寄りのパソコン販売店などでご購入ください。
- 当社の国内向けパソコンを海外に持ち出す場合、通関時に輸出貿易管理令別表第1及び外国為替令別表に基づく該非判定書を要求されることがあります。
該非判定書が必要な場合は、こちら より申請手続を行ってください。
なお、該非判定書を申請後、お手元に届くまで、少々お時間を頂戴しております。
海外渡航のご予定のある方は、早めに申請手続きをして頂きますよう、お願いいたします。
海外修理サービス利用規程
海外修理サービスの利用規程を下記にご案内いたします。
1.海外修理サービスについて
お客様が購入されたLet's note (国内個人向けモデル、およびパナソニック ストアモデル)が、海外修理サービス対象地域において故障した場合の、修理サービスに関する規定を記述したものです。
お客様は、本サービスを提供している国において、本規定記載の条件で本サービスの提供を受けることが可能です。
但し、本サービスは、海外で商品を使用することに対し保証するものではありません。
また、本サービスの内容は予告無く変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
2.本サービスの適応条件について
- 海外修理サービス対象機種は、国内個人向け(機種品番末尾R)およびパナソニック ストア(機種品番末尾P)のLet's noteとします。
- 海外持出し時の修理サービス提供として、事前の登録が必要となります。
お客様の商品ご購入日より1ヶ月以内に「海外修理サービスの登録」を行っていただきます。
- 対象地域は、欧州25カ国とアメリカ合衆国(※)とします。
欧州は、下記の25カ国とします。
・オーストリア ・ベルギー ・オランダ ・ルクセンブルク
・チェコ
・デンマーク
・エストニア ・ギリシャ ・フィンランド ・フランス
・ハンガリー ・アイルランド
・イタリア ・ドイツ ・ラトビア
・リトアニア ・マルタ ・ポーランド ・ポルトガル
・スロバキア
・スロベニア ・スペイン ・スウェーデン ・キプロス ・イギリス
※ ハワイ州は本サービス対象地域ですが、グアム島など一部の離島は対象外とさせて頂きます。
- 本サービスの修理期間(目安)は二週間程度を要するため、お客様が本サービスをご依頼された場所での滞在期間が二週間未満になる場合は、ご利用をお控えください。
(修理期間とは、パソコンがお客様の手元を離れてから当該パソコンが修理されてお客様の手元に戻るまでの期間とします)
- パナソニック ストアの海外修理サービス対象パソコンとは、機種品番の末尾がPのすべての機種です。
但し、「カラーパーツ」については、同じ色がない場合があります。
※『法人向けモデル(機種品番末尾S)』については、本サービスの対象外となりますので、ご了承ください。
なお、海外修理サービスの登録に際し、必要な事項の記載を希望しない場合、または、本章に定める規定について承諾できない場合は、海外修理サービス登録をお断りすることがあります。
3.欧州個人情報の取り扱いについて
本サービスを提供するため、欧州の個人情報(欧州に所在するお客様の氏名および住所、電話番号、電子メールアドレスなど)を取得することがあります。
その取り扱いについては、「
欧州向けプライバシー通知(PDF)」をご覧ください。
4.修理サービス範囲について
- 本サービスの有効期間は、お客様の商品ご購入日より1年間となります。
(海外修理サービス有効期限は、店頭販売モデル、パナソニック ストアモデルともに1年間となっております。パナソニック ストアモデルの3年特別保証も適用外となります。)
本サービス期間を過ぎた後は、別途、当社が定める修理年限(修理サービス対応可能期限)内で有償にて修理いたします。
有償修理時の修理代金は、クレジットカード支払いとなります。
(利用可能なクレジットカードについては、「8.修理代金の支払いについて」にてご案内しております)
- 本サービスは、お客様が商品の取扱説明書に従った通常の使用において発生したハードウェア障害について適応されるものであり、ソフトウエアの修理、または、交換する義務を負いません。
- 本サービスの範囲は、当社規定の検査に合格した商品を最初に購入されたお客様ご本人のみに適応されるもので、お客様が商品を譲渡、転売された第三者には適応されません。
【注意事項】
・ 本サービスに関する証書は発行いたしませんので、パソコンを海外へ持ち出す際は、海外修理サービス期間のご確認をお願いいたします。
・ 当社パソコン修理工場(日本)にて、有償修理と判断した場合、修理見積りを提示いたします。
・ 登録内容に変更がある際は、パナソニック株式会社 カスタマー登録センターへ電話による変更連絡をお願いいたします。
(登録変更内容とは、メールアドレス、住所、電話番号、FAX番号といった項目を指します)
お問い合わせ電話番号は、
こちら をご参照ください。
5.修理サービスの内容について
- 相談窓口(所在地:日本)
パソコン修理受付デスク(日本語)
受付時間 |
年中無休9:00〜20:00(日本時間) |
メールアドレス |
overseas-repair@gg.jp.panasonic.com |
フリーダイヤル |
アメリカ:1-844-867-7317
イギリス:0808-234-3326
アイルランド:1-800-901695
フランス:0800-910-639
ドイツ :0800-1806-107
オーストリア:0800-298-518
オランダ:0800-022-3934
ベルギー:0800-71846
ルクセンブルグ:8002-6008
イタリア:800-172665
スペイン:900-9-581-10
ポルトガル:800-819-194
ギリシャ:00-800-161-2203-0727
デンマーク:8025-3394
スウェーデン:020-79-3692
フィンランド:0800-912-093
ポーランド:0-0-800-8113-274
チェコ:800-022-555
ハンガリー:06-801-094-64 |
電話番号 |
[81]-78-992-2837(通話料はお客様負担) |
- ハードウェアの修理
【故障したパソコンの集荷方法】
1)メールもしくは電話にて「パソコン修理受付デスク」にご連絡ください。
電話にてご連絡いただく場合でも連絡用のメール環境をご準備願います。
2)パソコン修理受付デスクでは、受付手続きに必要な内容(名前、集荷・配送先の住所と電話番号、本体品番、製造番号、症状など)をお伺いし、受付管理番号をお客様にお知らせいたします。
3)受付完了後、当社指定の運送会社に、お客様のパソコンを輸送するための梱包箱を、お客様のご指定場所(規定の対象地域)へ配送するように手配いたします。
4)梱包箱に同梱された「手引きおよび関連書類」をご確認いただき、パソコンの梱包・引渡しのご準備をお願いいたします。
5)運送会社が集荷に伺いましたら、梱包されたお客様のパソコンと必要書類をお預け願います。
(集荷時間のご指定は対応しておりません。あらかじめご了承願います)
【修理方法】
当社パソコン修理工場(日本)にて、パソコンの修理(部品交換)を行います。
ただし、拡張機器および各国ごとに仕様の異なる電源ケーブル、モデム、ワイヤレスLAN、WiMAXなどは本サービス対象外とします。
また、OS、アプリケーション等のソフトウエア(媒体含む)やBIOS・ドライバに関する障害についても、本サービス対象外とします。
なお、本サービス期間内でも次の場合には、有償にさせていただきます。
・ 事前の海外修理サービス登録を行っていない場合
・ 使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷
・ お買い上げ後の輸送、移動時の落下、衝撃等、お客様の取扱いが適正でないために生じた故障及び損傷
・ 火災、地震、水害、落雷、その他天災地変及び公害、煙害、ガス害(硫化ガス等)、異常電圧、指定外の使用電源(電圧、周波数)等による故障及び損傷
・ 車両、船舶等に搭載された場合に生ずる故障及び損傷
・ ソフトウエア起因による故障及び消耗部品の交換
【修理済みパソコンの返却方法】
お客様の指定場所(規定の対象地域)へ商品をお届けします。
- HDD、SSDを交換する場合等で、HDD、SSDに工場出荷状態のOSをインストールする場合に、お客様所持のリカバリーディスクを借用してインストールする場合があります。
この際にお客様所持のリカバリーディスクがお借りできない場合、再インストール用のデータ入手に2週間程度の日数を要する場合がありますので予めご了承ください。
お客様ご使用の機種のリカバリーディスクは、必ず事前にご準備いただき海外ご滞在時所持いただくようお願いします。
工場出荷状態のOSをインストールされて修理されたパソコンへの、アプリケーションソフト(パナソニック ストアモデルでご購入時にカスタマイズされたソフトウェアも含む)のインストールについては、お客様自身で組み込んでいただきます。
- 本修理を行った後、同一症状、かつ、同一箇所の故障が発生した場合は、修理完了日より3ヶ月以内までは、無償で再修理をいたします。
- キャビネットやカバー交換を要する修理において、お客様自身が貼られたシール等の現状復帰ができない場合がありますことを、ご了承ください。
- 本サービスを実施するにあたり、当社はその本サービス業務の全部、または一部を、第三者(委託会社)に委託することができるものとします。
6.交換部品の所有権とHDD、SSDの取扱いについて
- 本サービスによる修理交換後の部品(取り外した部品)の所有権は、すべて当社に帰属するものとします。
なお、修理交換後の部品(取り外した部品)は、修理もしくは再調整し、新品と同等に品質保証された部品として再利用することがあります。
- 故障HDD、SSDの取扱いについて、下記のとおりに運用しております。
1)交換後の故障HDD、SSD処理方法として、物理的にデータ復元が不可能なように対処しております。
2)修理不可と判断した場合はデータの磁気破壊、または物理破壊を行い、情報の機密保持厳守に努めております。
ただし、下記の情報については機密保持義務を負わないものといたします。
・知得した時に既に公知のもの又は既知の情報
・知得した後に自己の責によらず公知となった情報
・第三者から機密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
・お客様からの知得とは無関係に独自に開発した情報
・事前にお客様の同意を得た情報
7.免責事項について
- 修理の際、商品のHDD、SSD内にデータが残っている場合は、運送途中もしくは当社での修理のためにHDD、SSD内のデータが消えることがありますので、本サービスの提供を受けられる前には万一に備え、お客様の費用と責任にて必要なデータのバックアップをしていただきます。
- HDD、SSD内に保存されているデータを消去できない場合、または、お客様の要望によりそのデータを残す場合、データの変化、消失または商品の運送中による紛失などから生じる損失、損害について、当社は一切責任を負いませんので、ご了承ください。
8.修理代金の支払いについて
当社パソコン修理工場にて、有償修理と判断した場合は、お客様へ修理見積りを提示いたします。
お客様が当社の見積りに合意し、修理を依頼されますと、その代金は、クレジットカード支払いとなります。
有償修理をキャンセルされた場合でも、診断料、梱包箱代、運送代金はお客様へ請求しますことをご了承ください。
- 有償修理時の代金のお支払いは、下記のとおりに指定させていただきます。
1)本サービスでご利用可能なクレジットカードは、下記のとおりです。
VISA
Master Card
JCB

※お支払い回数は、1回のみとなります。
2)クレジットカード決済に必要な情報については、当社にて確認させていただきます。尚、利用されるクレジットカードについてクレジットカード会社の承認が得られない場合、修理をキャンセルさせていただきます。
- お客様への修理費見積りの提示について、当社からの見積り連絡が、相当な努力にも関わらず、3ヶ月を超えてもお客様と連絡がつかない場合は、当該見積り中のパソコンは止むを得ず処分することがありますので、あらかじめご了承ください。
9.損害賠償について
万一、本サービスに関連して当社の責に帰すべき事由により損害を被った場合、当社の支払う損害賠償、費用の補償、その他一切の責任及びその合計額は、本サービスの対象となった対象商品の購入代金として、当社、もしくは、販売店が受領した合計額を上限とします。
10.合意管轄について
本サービスに関し訴訟の提起、調停の申立て等が必要になった場合、被告側の本社所在地を管轄する地方裁判所を
専属的な第一審査管轄裁判所としてこれを解決します。
改訂:2016年4月4日

個人情報の取り扱い
ご登録いただいたお客様の個人情報(ご氏名、ご住所などお客様本人を特定できる情報。以下「個人情報」)は、パナソニック株式会社及びパナソニック製品を取り扱うパナソニックグループ(以下「当社」)において、下記の要領で利用させていただきます。
1.会社名および個人情報保護管理者
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社
モバイルソリューションズ事業部 CS部 部長
2.本サービスの適応条件について
- 海外へ持ち出された場合の商品の相談対応や修理およびその確認
- 品質に関する重要な情報のご提供
- アンケートのお願い
3.個人情報の第三者提供について
あらかじめお客様からご了解をいただいている場合および下記の場合を除き、当社以外の第三者に個人情報を提供・開示することはありません。
- 上記2.の利用目的のために、協力会社に業務委託する場合
- 法令の規定に基づいて、司法、行政またはこれに類する機関から情報開示の要請を受けた場合
4.個人情報の取り扱いの委託について
取得した個人情報の取り扱いの全部または、一部を上記2.以外の目的で委託することはありません。
5.開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。開示等に応ずる窓口は、以下の「お問合せ先」をご覧ください。
(個人情報を削除された場合、上記2.のサービスが受けられない場合があります。)
6.個人情報を入力するにあたっての注意事項
電子メールでのご連絡が取れないときに、お電話を差し上げる事があります。
ご入力がない場合はご連絡できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
7.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は、行っておりません。
8.欧州個人情報について
9.米国カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)について
10.個人情報に関するお問合せ先
個人情報に関するお問合せ先は、
こちら をご覧ください。

海外修理サービスのWeb登録
海外修理サービスへの新規登録は2021年3月31日をもちまして終了させていただきました。
既に登録がお済みのお客様につきましては2022年3月31日まで本サービスをご利用いただけます。
ご不明な点がございましたら、本サービスの「カスタマー登録センター」までお問合せいただきますようお願い申し上げます。
お問合せ先
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社
モバイルソリューションズ事業部
カスタマー登録センター
〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル |
ナビダイヤル |
: |
0570-087-106
IP/ひかり電話の一部でご利用できない場合があります。 |
電話受付時間 |
: |
月〜金曜日(祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
9:00〜12:00、13:00〜17:30(日本時間) |
|