ここから本文です。
リサイクル情報
当社では不要になったパソコンにつきまして、個人用、法人用問わずリサイクルをお願いしております。
ご協力のほど、お願いいたします。
また、「PCリサイクルマーク」のついていている個人向けパソコンは、回収再資源化費用のご負担なしで回収いたします。
ご協力のほど、お願いいたします。
また、「PCリサイクルマーク」のついていている個人向けパソコンは、回収再資源化費用のご負担なしで回収いたします。


家庭用パソコンのリサイクル情報
パナソニック株式会社では、資源有効利用促進法にもとづき、ご家庭で使用済みになったパソコンのリサイクルを2003年10月1日から開始いたしました。
当社では、パソコンリサイクルを積極的に推進することにより、資源の有効利用と循環型社会の形成に寄与してまいります。
ご家庭でご不用になった当社製パソコン/ディスプレイの回収・再資源化は、2020年1月15日より当社が参加している一般社団法人パソコン3R推進協会の「家庭系PC業界共通回収スキーム」で実施しております。- 家庭向けパソコンの回収はこちら(「一般社団法人パソコン3R推進協会」サイトへ移動します)
- 使用済パソコン回収・再資源化実績はこちら(「一般社団法人パソコン3R推進協会」サイトへ移動します)

事業系パソコンのリサイクル情報
当社製パソコン/ディスプレイの回収・再資源化は、当社に代わり業界団体である 一般社団法人パソコン3R推進協会の「業界共通回収スキーム」で実施しております。
事業所から廃棄されるパソコンと家庭から廃棄されるパソコンでは回収方法が異なっておりますので、お間違えの無いようよろしくお願いいたします。- 事業者向けパソコンの回収はこちら(「一般社団法人パソコン3R推進協会」サイトへ移動します)
- 使用済パソコン回収・再資源化実績はこちら(「一般社団法人パソコン3R推進協会」サイトへ移動します)

関連リサイクル情報
- パナソニックヘルスケア製医療情報処理機器のリサイクル情報
パナソニックヘルスケア製医療情報処理機器をリサイクルする際の手続き方法をご案内しています。
※一般社団法人パソコン3R推進協会が回収・再資源化を行います。 - 三洋電機製パソコンのリサイクル情報
三洋電機製のパソコンをリサイクルする際の手続き方法をご案内しています。
※一般社団法人パソコン3R推進協会が回収・再資源化を行います。