ここから本文です。
メールデータを同期する(送受信)
Microsoft Store アプリケーションメールでは、通常はリアルタイムにメールの受信をするようになっていますので、手動で送受信をおこなう必要はありません。
新しいメールをダウンロードする頻度を「アイテムの受信時」以外に設定している場合は、下記の手順で送受信をおこなうことが可能です。
※新しいメールをダウンロードする頻度の設定につきましては、「設定を変更する」をご覧ください。
※本ページ内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
メールデータを同期する(送受信)方法
メールデータを同期する(送受信)方法について説明します。
※Microsoft Store アプリケーションメールを開いた状態からの操作説明となります。
※Outlook.com(Hotmail)、Gmail、iCloudのアカウントが登録されている状態での操作を例として説明します。
※パソコンまたはウィンドウの大きさの違いによって表示されるメニュー幅が異なります。
-
同期(送受信)したいメールアドレス(例:Outlook)をクリックした状態で、画面上部の
(このビューを同期)をクリックします。
-
新着メールが同期(送受信)されます。
補足情報
複数のメールアドレスを設定しており、手動で同期(送受信)をする場合は下記操作をおこないます。
-
別のメールアドレス(例:Gmail)をクリックします。
-
画面上部の
(このビューを同期)をクリックします。
-
新着メールが同期(送受信)されます。