ここから本文です。
絵文字を使う
Windows 11では、携帯電話やスマートフォンと共通の絵文字に対応しています。
※相手側端末が絵文字に対応していない場合、絵文字部分は文字化けしますので注意してください。
※本ページ内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
絵文字を入力する方法
タッチキーボードから絵文字を入力する方法について説明します。
タッチキーボードの表示方法につきましては「タッチ/スクリーンキーボードを表示する」をご覧ください。
※Microsoft Store アプリケーションメールを開いた状態からの操作説明となります。
※Outlook.com(Hotmail)、Gmail、iCloudのアカウントが登録されている状態での操作を例として説明します。
※パソコンまたはウィンドウの大きさの違いによって表示されるメニュー幅が異なります。
-
タッチキーボード左上の
をクリックします。
-
タッチキーボード左上の
をクリックします。
-
絵文字キーボードに切り替わります。
絵文字をクリックすると、本文内に絵文字が入ります。※タッチキーボード左上の各ボタンで絵文字のカテゴリを切り替えることが可能です。
-
絵文字を入れ終わったら、タッチキーボード左中央の
をクリックします。
-
元のタッチキーボードレイアウトに戻ります。
補足情報
キーボードの【Windows ロゴ】キー+【.】キーを押すと絵文字パネルが表示されます。
タッチキーボードを表示しないため、素早く絵文字の入力が可能になります。