ここから本文です。
Cortanaを使用する
「Cortana(コルタナ)」はテキスト入力か音声入力で質問をすると、Bing検索で得られた情報を元に回答してくれるアプリケーションです。
例:「今日の天気は?」と質問すると天気予報を表示してくれます。
また、Windows 11からCortanaは通常のアプリケーションに変わりました。
そのため、Windows 10のようにタスク バーにCortanaのアイコンを表示する機能は無くなりましたが、タスク バーにCortanaのアプリケーションをピン留めしておくことで素早く起動することができます。
アプリケーションをタスク バーにピン留めする方法につきましては「アプリケーションをタスク バーにピン留めする/外す」をご覧ください。
※手順内のリンクをクリックすると、用語説明の表示もしくは関連のページへ移動します。
※タッチパネル操作の場合は、「タップ」がマウスのクリック、「長押し」がマウスの右クリックと同じ操作になります。(タッチパネル搭載モデルのみ)
1.Cortanaの初期設定方法
(Microsoft アカウントでWindows 11にサインインしている場合)
Microsoft アカウントでWindows 11にサインインしている場合のCortanaの初期設定方法について説明します。
-
画面中央下の
(スタートボタン)をクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。
-
「すべてのアプリ」から「Cortana」を探し、[Cortana]をクリックします。
-
[サインイン]をクリックします。
-
「このアカウントを使用」でサインインしたいMicrosoft アカウントを選択し、[続行]をクリックします。
-
[同意して続行する]をクリックします。
-
テキスト入力か音声入力で調べたいことを質問します。
テキスト入力をおこなう場合は「Cortana に質問」をクリックして、質問を入力します。
音声入力をおこなう場合はをクリックして、話しかけます。
2.Cortanaの初期設定方法
(ローカルアカウントでWindows 11にサインインしている場合)
ローカルアカウントでWindows 11にサインインしている場合のCortanaの初期設定方法について説明します。
Cortanaを利用するためには、Microsoft アカウントが必要です。
-
画面中央下の
(スタートボタン)をクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。
-
「すべてのアプリ」から「Cortana」を探し、[Cortana]をクリックします。
-
[サインイン]をクリックします。
-
「サインインする方法」でサインイン方法を選択します。
例として「Microsoft アカウント」を選択し、[続行]をクリックします。
-
お持ちのMicrosoftアカウントを「メール、電話、またはSkype」に入力し、[次へ]をクリックします。
-
「パスワード」を入力し、[サインイン]をクリックします。
補足情報
-
「このデバイスではどこでもこのアカウントを使用する」が表示される場合
ローカルアカウントでWindows 11にサインインをおこなっている場合、初めてMicrosoft アカウントの設定をおこなうと「このデバイスではどこでもこのアカウントを使用する」が表示されます。
Cortanaなどのアプリケーションのみの同期をおこなう場合は、[Microsoft アプリのみ]をクリックします。
Windows 11の設定を含む全ての同期をおこなう場合は、[次へ]をクリックします。 -
「アカウントでの Windows Hello の使用」が表示された場合
Windows 11のサインイン設定でに「PIN(Windows Hello)」などのWindows Hello設定をおこなっている場合は、下記が表示されます。
[OK]をクリックします。
「PIN(Windows Hello)」の場合
「暗証番号(PIN)」を入力します。
「顔認証(Windows Hello)」の場合
顔認証をおこない、[OK]をクリックします。
「指紋認証(Windows Hello)」の場合
指紋認証をおこないます。
-
-
[同意して続行する]をクリックします。
-
テキスト入力か音声入力で調べたいことを質問します。
テキスト入力をおこなう場合は「Cortana に質問」をクリックして、質問を入力します。
音声入力をおこなう場合はをクリックして、話しかけます。