You are here: 操作マニュアル > レッツノート活用 > 【AX】画面を回転する
画面を回転する
タブレットモードかつ「自動回転 オン」の場合は、本機の向きに応じて画面が自動的に回転します。本機を回転させると、画面の下側が地面方向(重力方向) になるよう、画面を回転させます。
お知らせ
- 外部ディスプレイに接続しているときは、画面は横向き(Windows ボタン側が上)に固定されます。
- ソフトウェアによっては縦向きでの使用に対応していないことがあります。正常に動作しない場合は、横向きで使用してください。
ローテーションロックボタン
タブレットモードのときに画面の自動回転をロックします。
ボタンを押すごとに、「自動回転 オン」「自動回転 オフ」が切り替わります。
『取扱説明書 基本ガイド』 「各部の名称と働き」をご覧ください。
画面回転ツールで回転する
画面回転ツールを使うとキーボードの操作で内部LCDの表示方向を変更することができます。
画面回転の設定を行う
次のいずれかの手順で「画面回転ツール」の設定画面を表示してください。
- Dashboard for Panasonic PCの[Basic]ページの[画面回転の設定]タイルで設定画面を起動する。
- デスクトップ画面右下の通知領域の
をクリックして、
(画面回転ツール)を右クリックして[画面回転の設定]をクリックする。
- 画面を回転するキーの組み合わせを指定します。
- 画面が回転する角度を指定します。(回転角度は横向き(Windowsボタンが上)を0とし、反時計回りに増加します)
[OK]をクリックする。
これで設定は完了です。
画面回転ツールで回転する
[画面回転の設定]で指定したキーを押すと、指定した角度に画面が回転します。もう一度同じキーを押すと元の角度に戻ります。
お知らせ
- スリープ状態/休止状態からリジュームしたときや再起動したとき、画面の角度は0度に戻ります。