
インターネットに接続するための設定を行います。

無線LANアクセスポイントとADSLモデムなどの通信機器をLANケーブルで接続した後、インターネットに接続するための設定を行います。

推奨の無線LANアクセスポイント「WHR-AMPG」をお使いの場合は、次の手順で設定を行ってください。
なお、本機はAOSSには対応していません。
- 無線LANアクセスポイントとADSLモデムなどの通信機器をLANケーブルで接続します。
- [スタート]より[インターネット]をクリックし、Internet Explorerが起動します。
ユーザー名の入力画面が表示された場合は、[キャンセル]をクリックします。
- Internet Explorerのアドレスバーに無線LANアクセスポイントのLAN側IPアドレス「192.168.11.1」を入力し、【Enter】を押す。
通常、LAN側IPアドレスは無線LANアクセスポイントに付属の説明書に記載されています。
- [ユーザー名]に「root」と入力し、パスワードには何も入力しないで、[OK]をクリックします。

- プロバイダーから提供されたアカウントやパスワードを無線LANアクセスポイントに設定します。
以降は、画面の指示に従ってください。
お使いのネットワークと無線LANアクセスポイントの両方にルーター機能が内蔵されている場合は、無線LAN アクセスポイントを「ブリッジモード」に変更する必要があります。
設定方法については、無線LANアクセスポイントに付属の説明書をご覧ください。